呪われた王室【本当は怖い絵画】血族結婚がもたらした悲劇、ラスメニーナスの王女マルガリータ 『陽の沈まぬ帝国』オーストリアを凌ぐと言われながら、僅か5代で滅亡したスペインハプスブルク家。この記事では、この絵の中心に描かれた愛くるしいマルガリータ王女に焦点をあて、中世ヨーロッパの歴史を紐解いていきたいとおもいます。 2019.02.20呪われた王室
呪われた王室【あごと下唇にみえる禁断の歴史】世界に君臨したハプスブルク家と高貴な青い血 650年近く広大な土地を支配した王家。血が濃くなるほどその影響は顕著になり、スペインハプスブルク家の最後の皇帝となった『カルロス2世』は、幼少期には衣服を身につけた動物のようだったと言われています。この記事では『沈まぬ帝国と呼ばれたハプスブルク家になにが起きていたのか』その歴史を紐解いていきます。 2019.06.16呪われた王室
ハプスブルク家【ハプスブルク家と奇形】スペイン家最後の君主に現れた近親婚の影響 中世のスペイン宮廷にうまれたカルロス2世。1661年11月6日にフェリペ4世とオーストリアのマリアナの息子として誕生した彼は、度重なる近親交配の影響を顕著に受けていました。『呪われた子』として宮廷中から恐れられ、またスペインハプスブルク家断... 2021.11.30ハプスブルク家
呪われた王室カルロス2世の検死と解剖所見【スペインハプスブルク家にみえる黒い歴史】 スペインハプスブルク家は、輝かしい栄光の一方で、断絶にまつわる悲しい歴史を持っている一族でもあります。この記事では、この黒い歴史を閉じた、最後の皇帝カルロス2世を解剖所見とあわせてみていきます。 2020.02.27呪われた王室
ハプスブルク家スペインハプスブルク家の子孫と血脈【近親結婚の果てにうまれた虚弱な子供たち】 わずか5代で断絶したスペインハプスブルク家の血統はどこで途絶えたのか。この記事では、スペインハプスブルク家に生まれた子供たちの血縁を追っていきたいとおもいます。 2019.09.28ハプスブルク家
ハプスブルク家【ハプスブルク家まとめ】今更きけない帝国史をわかりやすく解説 600年以上のなかに眠る歴史と物語の数々、絵画にみえる豪華絢爛な生活。権威の裏にある生々しい覇権争い。ハプスブルク家の歴史は調べても調べても興味が尽きないほど色濃いもの。今日はそんなハプスブルク帝国の魅力をまとめていきます。 ハプ... 2019.07.29ハプスブルク家