絵画や神話・物語 【本当は怖いドガの踊り子】オペラ座は上流階級のための娼館だった!? いまや紛れもない芸術となったバレエですが、当時は少し認識が違っていました。オペラ座は上流階級の男たちのための娼館という側面をもち、そこに常駐していた娼婦こそ、この美しい彼女たち (踊り子)だったのです。この記事では、ドガが描いた当時の風景を... 2021.10.28 絵画や神話・物語
現代物で見る歴史 【パラサイト半地下の家族 あらすじと見所まとめ】炙り出された格差社会の闇 映画パラサイトは社会経済的に対極にある2つの家族の物語―『お金持ちで高級住宅街に住む家族』と『カビ臭い半地下に暮らす家族』の奇妙なまじわり、天辺と底辺を否応なく比較してしまうこの映画は、次々と張り巡らされた伏線と回収で見る者を圧倒し釘付けに... 2021.01.02 現代物で見る歴史
呪われた王室 カルロス2世に纏わる10の奇妙な逸話【スペインハプスブルクの闇】 濃い血縁関係のなかで生まれたカルロス2世は重度の奇形に苦しみ、『呪いの子』と呼ばれていました。この記事では、スペインハプスブルク家最後の国王カルロス2世にまつわる10の逸話をご紹介します。 2020.05.17 呪われた王室
ハプスブルク家 【ハプスブル家の紋章】双頭の鷲にみられる巨大権力の証 帝国の紋章として用いられる『双頭の鷲』や『ライオン』、これらにこめられた意味は一体なんなのか。この記事では、ハプスブルク家の紋章と込められた意味をまとめました。 ハプスブルク家の紋章 Googleで『ハプスブルク家 紋章』と検索すると物凄い... 2019.07.31 ハプスブルク家
絵画や神話・物語 【星月夜にこめられた意味を解説】精神病院で描かれた心揺さぶる絵画 星月夜は世界で最も有名な芸術作品の一つです。コーヒー、マグカップ、Tシャツ、タオル、マグネットなどにも描かれているこの作品、現代でも『星月夜』が多くの人々の心に響くということは、その美しさが時代を超えた普遍的なものであることの証です。この記... 2020.09.29 絵画や神話・物語
ハプスブルク家 スペインハプスブルク家のもう一つの秘密【宮廷人が好んだ小人症の慰み者】 スペインハプスブルク家には、血族結婚や植民地支配をはじめ様々な云われがあります。有名なのはその血の濃さ故に様々な弊害を背負い、王位を守るためだけに放浪させられたカルロス2世でしょう。しかしそれ以外にも、王家の闇は様々なところに潜んでいました。 その一つが、宮廷画家ベラスケスによって描かれた絵の中に隠れています。この記事では、宮廷に捧げられた小人症の者たち、「慰み者」の存在と歴史についてふれていきたいとおもいます。 その一つが、宮廷画家ベラスケスによって描かれた絵の中に隠れています。この記事では、宮廷に捧げられた小人症の者たち、「慰み者」の存在についてふれていきたいとおもいます。 2021.05.23 ハプスブルク家
意味がわかると怖い芸術 【絵画オフィーリアが意味するもの】ミレーが描いた沈みゆく美女の正体 なぜ彼女は悲しそうな顔をしているのか。画家はどんな風にこの絵を描き上げたのか、この記事では名画『オフィーリア』の元ネタとなった戯曲ハムレットのあらすじと、絵画が描かれた背景に迫っていきます。 2021.11.20 意味がわかると怖い芸術
絵画や神話・物語 『 ロザリオを持つ老女の肖像画』にこめられた悲しい物語 ロンドン・ナショナルギャラリー展に所蔵されている、ポール・セザンヌの『ロザリオを持つ老女の肖像画』。険しい顔でうつむいた拳を握りしめた老婆からは、怒りなのか悲しみなのか、抱えきれない感情が溢れ出している。今日はこの絵画に込められた意味と魅力... 2020.04.05 絵画や神話・物語
絵画や神話・物語 【愛の寓意をわかりやすく解説】ブロンズィーノが描いた憂いの欺瞞と愛欲 1545年頃、ブロンズィーノによって描かれた愛の寓意。これは寓意画という、色々要素 (たとえ) をいれこむことにより、絵画に物語を吹き込むスタイルの作品ですね。今日はこの意味ありげで、複雑な作品をわかりやすく解説していきます。 2020.02.12 絵画や神話・物語
絵画や神話・物語 【森見登美彦の熱帯をわかりやすく解説 】まるでもうひとつの千一夜物語 千一夜物語を原作とするこの小説は、「熱帯」という幻の本をめぐる物語。本を開いたら最後、読者は熱帯という迷宮に迷い込む。最後まで読者は何が起きているのか分からず、ある者は「森見の本は実際には誰も読み終えられないものなのではないか」とさえ思った... 2019.05.22 絵画や神話・物語