呪われた王室ハプスブルク顎に秘められた恐るべき歴史【みてはいけない禁断の夢】 特徴的なハプスブルグあごに見られるしゃくれ、これは王家の近親交配による可能性が高いとして長年議論が重ねられてきました。そして新しい研究では、近親婚と突出した顎の相関関係が科学的に明らかになったのです。この記事では、ハプスブルク家に伝わるあごと下唇に秘された秘密を、研究結果とともに紐解いていきます。 2021.03.22呪われた王室
呪われた王室【ハプスブルク家の闇】カルロス2世が背負うことになった咎と遺伝病 中世のスペイン王室は『高貴なる血統』と領地を維持しようと躍起になり、一族内での結婚を重ねました。無理は祟り、そのツケは子供に回ってくることになります。この記事ではその禍(とが)が最も強くあらわれたといわれるカルロス2世にふれていきたいとおも... 2021.12.20呪われた王室
呪われた王室カルロス2世に纏わる10の奇妙な逸話【スペインハプスブルクの闇】 濃い血縁関係のなかで生まれたカルロス2世は重度の奇形に苦しみ、『呪いの子』と呼ばれていました。この記事では、スペインハプスブルク家最後の国王カルロス2世にまつわる10の逸話をご紹介します。 2020.05.17呪われた王室
ハプスブルク家【カルロス1世】帝国の絶対君主、家系図でみるスペインハプスブルク家の始祖 神聖ローマ皇帝カール5世は、スペイン王を兼ねた16世紀の強力なヨーロッパ君主。名門ハプスブルク家にうまれ、国王の称号の継承、婚姻外交、軍事力による併合など、さまざまな手段をつかってヨーロッパ大陸に一大帝国を築いた人物です。この記事では『日の... 2020.07.14ハプスブルク家
その他【スペインハプスブルク家の肖像画つき家系図 】誰でもわかる巨大王朝 驚異の一族は中世において、オーストリア系 (ロートリンゲン家)と、スペイン系のふたつに分裂します。この記事では、そんな混沌の時代におけるハプスブルク家を、肖像画付きの家系図で解説していきます。 2019.08.01その他
ハプスブルク家スペインハプスブルク家の子孫と血脈【近親結婚の果てにうまれた虚弱な子供たち】 わずか5代で断絶したスペインハプスブルク家の血統はどこで途絶えたのか。この記事では、スペインハプスブルク家に生まれた子供たちの血縁を追っていきたいとおもいます。 2019.09.28ハプスブルク家
絵画や神話・物語慰み者からみたスペイン宮廷【ラスメニーナス、ベラスケスの十字の謎】 プラド美術館に所蔵されているベラスケスの名画、ラス・メニーナス。真ん中に立つマルガリータ王女と、お世話をする2人の侍女。大きなキャンバスを前に堂々と立つのは画家自身、真ん中の鏡にぼんやりと映り込むのは王と王妃。 (ラス・メニーナス ベ... 2019.09.29絵画や神話・物語
呪われた王室怖い絵画【青いドレスの王女マルガリータが背負った 宮廷人の宿命】 1580年から1640年まで、海外植民地を含めて「日の沈まぬ帝国」と呼ばれたスペインハプスブルク家。領地と権力を守るため、幾度も重ねた血族結婚の果てに生まれたはかなく愛くるしい子供たち。宮廷人という宿命を背負って命を全うしたマルガリータ王女... 2020.08.04呪われた王室
呪われた王室【青いドレスの王女で知られるマルガリータ】に纏わる3つの逸話 2019年オーストリアとの国交150周年を記念して『ハプスブルク展』が開かれ、600年にわたる帝国コレクションが来日しました。そのチケットに印刷されていたのが、宮廷画家ベラスケスが描いた『青いドレスの王女』。 あどけない表情で愛らしい... 2020.05.20呪われた王室
海賊物語野心溢れるキャプテンモルガン【カリブの海賊の類稀なる成功者】 ラム酒のラベルで知られているキャプテン・モーガンは、歴史上最も成功した海賊のひとりでした。モーガンは17世紀にスペイン本土とスペインのカリブ海の所有物を略奪し、界隈を恐怖に陥れました。略奪品で財をなした彼はジャマイカの副知事にまで上り詰め、... 2020.05.22海賊物語