【マリーアントワネットと浪費】なぜ彼女は散財へと走っていったのか

ブルボン王朝

その浪費癖でフランス国民から虫けらの如く嫌われ、最後は首を落とされることになった王妃様。しかし彼女は一体なぜそんなに大変なことになるまで、贅沢な生活を送り続けたのでしょうか。この記事では、マリー・アントワネットが嫁いでから「赤字夫人」と呼ばれるに至るまで何があったのかを追っていきます

この記事のポイント
  • ルイ16世の元へ嫁いだのは、マリー・アントワネットが14歳のとき
  • 若い夫婦の間には、長い間子供ができずアントワネットの興味は服やドレスへ
  • 持て余すエネルギーを費やすうち、後戻りできない状態になっていた
スポンサーリンク

アントワネットの輿入れ

マリー・アントワネットがフランスと継いだのは1770年、14歳でのことでした。花嫁の引き渡しは、オーストリアとフランスの中間地点 国境を流れるライン川の中州で行われました。中洲にはそのためだけに簡易宮殿が作られ、これをドイツの文豪ゲーテが目撃していました。マリー・アントワネットとルイの結婚式では、未来を暗示するかのように縁起の悪いことが続きました。

マリー・アントワネットの最後

なんとも不吉な結婚式

ヴェルサイユの礼拝堂における式で、アントワネットは結婚契約書にサインをしましたが、ぽたりとインクをたらし名前の上に大きな染みを作り、夜には史上最大の花火が打ち上げられる予定だったのに、晴れた空にいきなり暗雲がたちこめ雷鳴轟くという始末。改めて日を変え行われた花火の祭典では群衆があふれかえり、混乱で100人以上の死者がでたのでした。

マリー・アントワネットの最後

フランス国民は歓迎?

一般的に、その浪費癖と恨みつらみで残酷な最期を迎えた悲劇の王妃として知られているアントワネットですが、輿入れの際多くの国民は『平和の象徴だ』として大歓迎したといいます。というのも、

  • アントワネットは卵形の顔立ちで、なめらかな白い肌
  • 生き生きした瞳と、鷲鼻は貴族的で美しく、
  • ハプスブルク家特徴の受け口も彼女の場合「かわいい」とされたのです。

スポンサーリンク

生まれついての女王

なにより引き締まった身体と軽やかな身のこなし。生まれついての女王たる態度は、粗探しの得意な宮廷人たちをも感服させたといいます。もちろん母帝から、散々調子に乗らぬよう忠告を受けていたのですが、そんな日々が続くうちにアントワネットの態度も大きくなっていきます。

マリー・アントワネットの最後

舞い上がるアントワネット

母マリア・テレジアに「フランス語をきちんと話し、反ハプスブルク家派を刺激しないように」と散々いわれてきたアントワネットでしたが、「とくに努力をせずとも、自分の存在自体がどうやら人々に満足を与えるらしい」と思うやいなや、

  • もともとの怠け癖に身を任せ、
  • 宮廷儀式を窮屈だと無視して、遊びほうけ
  • 芝居に仮想舞踏会豪華な衣装に宝石うつつを抜かすようになっていきます

マリー・アントワネットの最後

贅沢三昧の生活へ

マリー・アントワネットがドレスや宝石に走った理由の一つは、子供が長い間出来なかったことにあると言われています。しかしそれは彼女のせいではなく、どちらかというと夫のルイ16世に原因がありました。手術をすればすぐに治るもの (包茎といわれる) でしたが恐れのあまり先延ばしにし、王が勇気を持って手術を受けたのは7年後だったのです。そして、うやくアントワネットの元に可愛い子供が誕生しました。

マリー・アントワネットの最後

スポンサーリンク

子供がうまれて

こちらは、アントワネットと子供たちを描いた絵画です。女盛りをむかえた王妃の美しさ、そして子供達の愛らしい仕草、スカートに毛皮やレースの繊細な描写。何も知らない人からみれば、”やさしく我が子を抱く家庭的な王妃”ですが、もはや、市民にとってはこれはただの見せかけにすぎませんでした。

マリー・アントワネットの最後

パンがなければお菓子を

国民が食べるものに困っているのに、「パンがなければお菓子をたべればいいじゃない」と言い放つ贅沢だらけの王妃を誰が今更気にかけるのか、人々の怒りはたまっていくばかりでした。ちなみにこれは、反マリー派が流した作り話といわれています。この頃になると、民衆は王妃への不満を募らせ悪質なデマが出回るようになっていたのです。

マリー・アントワネットの最後

後戻りできず

しかしこの7年間は、マリー・アントワネットの人生を狂わせるのに充分すぎたといえるでしょう。マリーの軽率な行動の繰り返しは周りを失望させ、市民からも冷たい目を浴びるようになりました。労働者、農民の暮らしは非常にきびしいものとなっており、豪華絢爛な生活を送る宮廷で世継ぎがうまれても、お祝いする気分にはとてもなれませんでした。

マリー・アントワネットの最後

アントワネットに白羽の矢

財務総督カロンヌが施策を巡らせますが、やむなく「宮廷費の一部を高等法院に報告しなければならなくなった」のが悲劇のはじまりでした。王族の散財ぶりが市民へ知れ渡り、怒りの矛先は赤字夫人と呼ばれたマリー・アントワネットへ向いたのです。長年待ち望んだ世継ぎができ、安泰かと思ったときには、すでに宮廷の外は火の車と化していたのでした。

マリー・アントワネットの最後

スポンサーリンク

まとめ

マリー・アントワネットはなぜ浪費へと走ることになったのか、

  • 14歳と若くしてフランスへ嫁いだマリー・アントワネット
  • しかし望まれる世継ぎはなかなか出来ず、エネルギーを持て余し、
  • 宝石やドレスにうつつを抜かし、贅沢の極みを尽くすようになっていった

理由は数々ありますが、一番大きな原因はここにあるのではないかといわれています。実際、子供が生まれてからの彼女は、ドレスや髪型ともに若い時ほどお金はかけなくなっていました。小さなことの積み重ねが大変な事態を引き起こすことはあるものですが、もしルイ16世が早くに手術を受けていたら、エネルギーを違う方向へ向けていたなら、処刑という悲しい最期を迎えることはなかったのかもしれません。

マリー・アントワネット

タイトルとURLをコピーしました